ぽぽ子がきまぐれで書き連ねたアニメ感想ブログ。 めんどくさい時はあにこれで書いたレビューをまんま載せているときもあるかもしれません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・登場人物
物語 ★★★★
声優 ★★★★☆
キャラ ★★★★☆
作画 ★★★★
音楽 ★★★★
【全体講評】
原作からという訳ではなく、アニメからなのですが、
思ったより面白くて、スイスイ進みました。
漫画も買っちゃったくらいです(笑)
少女漫画から少し離れていたのですが、またこの作品のおかげで再熱しちゃいました。
個人的にはOPのポップな感じが非常に良く、
キャラ萌えができるし、テンポも良いし、
ギャグ有り恋愛有りって感じで好きな部類に入るストーリーで非常に好印象でした。
もちろんトキメキもあるんですけど、
キャラ一人一人の個性が強くて一人一人が好きになれる感じです。
1話ではなにこれ相手チャラ男系なの?と少し苦手かも・・・と思ったんですが、そうでもなく、(チャラ男というよりはただの不器用な男の子)
チャラいなんてとんでもない!申し訳ない!って感じです。
主人公の水谷雫は秀才で、クールで冷血、
相手の吉田春は見た目怖いけどイケメンな天才肌。
主人公より頭が良いです。
真面目主人公の話が好きなので本気でハマった。
是非おすすめしたいアニメです。
ちなみに私はヤマケンが好きです。
ついでに言うと主人公がクールで良かったです。
なんか「きゃ・・・これって運命?(ドキッ)」
みたいな主人公だとみててこっちが恥ずかしくなるので、
できればあくまで流す感じの子が主人公なものを求めていたのですww
時々入るシリアス?過去?話はくわしくは触れなかったので原作読めって話なんですかね?
基本的にコメディなんで私は好きです。
登場人物一人一人の個性が出ていて良い作品だなと素直に思いました。
少女漫画としてはかなり主人公が異例ですけどw
春よりヤマケンの方が格好良く見えてしまう私・・・
彼が不憫でならない。
1クールなんで見やすいかと。
PR
物語 ★★★★
作画 ★★★☆
声優 ★★★★
音楽 ★★★★☆
キャラ ★★★★
【全体講評】
妖怪モノって多いですよね!
設定的には王道だけど、キャラ一人一人が立っていて面白かったです。
主人公の奈々生も巴衛もツンデレでもどかしかったです。
最終的にも恋愛エンドって感じではないですがね。
原作が未完結なので無難なまとめ方だったかな〜と。
私的には久々にツボッた作品だったので楽しめました。
ネタ的にKURAMAが好きですww
彼の登場シーンのBGMがツボ。
少女漫画チックな展開も良かった。
でもちょっとアニメオリジナルの展開は納得いきませんね。
主人公の奈々生はあんなことで逃げ出したりはしない性格だと思ったのですが・・・
ちょっと単純すぎやしませんかね?
元々だけどww
【登場人物】
私のお気に入りは王道ですが巴衛
可愛くないですか?ww
attention OVAです。
・華ヤカ哉、我ガ一族 キネトグラフ
乙女ゲームをOVA化したものです。
それと、私は少々知識があったので大丈夫でしたが、
出てくるイケメン達の主人公に対する扱いが酷すぎます。
少し気にして置いたほうがいいでしょうね。
時代は大正。
新たな使用人となった主人公、浅木はるは慣れないながらも仕事に一所懸命に取り組んでいるが、
お仕えする家の坊ちゃんたちは使用人に辛く当たる人たちばかりで・・・?
って感じ。
性格ぶっ飛んだ人達ばかりだからな〜ww
これはMの気がないとやってけないですね。
後半はまだ配信されてないので、
三月まで待ってから詳しく書きます。
(04.16追記)
後編見ました!
ストーリーは普通かな。
可も無く不可も無く。
ただ、イケメン達がいつの間に主人公を気に掛けるようになったのかちょっとわかりにくいですが。
まあそこは乙女ゲーあるあるということでw
すでに書いてますが、本当に主人公への当たりがひどい。
人間扱いしてないからね。
でも、まあイケメン兄弟たちが主人公はるのために(?)奮闘するところとかは、
ちょっとキュンキュンしましたね。
主人公関係ないですが、
旅館の幽霊の下りは面白かった。
新規の方でもまあ大丈夫な作りになってはいました。
作画はあまり良くないですね。
思ったよりは動かない。
声優が無駄に?豪華。
まあこちらも乙女ゲーあるあるですねw
・華ヤカ哉、我ガ一族 キネトグラフ
乙女ゲームをOVA化したものです。
それと、私は少々知識があったので大丈夫でしたが、
出てくるイケメン達の主人公に対する扱いが酷すぎます。
少し気にして置いたほうがいいでしょうね。
時代は大正。
新たな使用人となった主人公、浅木はるは慣れないながらも仕事に一所懸命に取り組んでいるが、
お仕えする家の坊ちゃんたちは使用人に辛く当たる人たちばかりで・・・?
って感じ。
性格ぶっ飛んだ人達ばかりだからな〜ww
これはMの気がないとやってけないですね。
後半はまだ配信されてないので、
三月まで待ってから詳しく書きます。
(04.16追記)
後編見ました!
ストーリーは普通かな。
可も無く不可も無く。
ただ、イケメン達がいつの間に主人公を気に掛けるようになったのかちょっとわかりにくいですが。
まあそこは乙女ゲーあるあるということでw
すでに書いてますが、本当に主人公への当たりがひどい。
人間扱いしてないからね。
でも、まあイケメン兄弟たちが主人公はるのために(?)奮闘するところとかは、
ちょっとキュンキュンしましたね。
主人公関係ないですが、
旅館の幽霊の下りは面白かった。
新規の方でもまあ大丈夫な作りになってはいました。
作画はあまり良くないですね。
思ったよりは動かない。
声優が無駄に?豪華。
まあこちらも乙女ゲーあるあるですねw
・薄桜鬼(第一期)

物語 ★★★★
声優 ★★★★★
キャラ ★★★★★
作画 ★★★★
音楽 ★★★★☆
【登場人物(メインのみ)】
雪村千鶴
主人公。守ってあげたくなる。(私が!)

沖田総司
なんか色々物騒。飄々とした性格。

斎藤一
クールに見えての多分不思議系かと・・・。。個人的にムッツリ。(勝手にww)

土方歳三
クール第二号。融通きかない系。

原田左之助
口が悪いけど優しい。お兄さん系。

藤堂平助
多分1番フレンドリーに接してくれる。可愛い系。

【全体講評】
絵柄も好みで、主人公が「私が私が!」型じゃないので安心。
これはぶっちゃけ好みの問題なんですが、恋愛系のアニメの主人公(特に女)が、
「自分の意志貫き通しすぎて周りが見えない」のが苦手なので・・・
というか「ある程度流されることを知っている」感じの「控えめで愛される」方が可愛げがあって好きなんです・・・
千鶴も「守られるだけじゃ嫌」型ではありますが、結局足でまといになって守ってもらってるんですがね・・・そこが可愛いと思うのです。
というかこういう愛されタイプこそ逆ハーの醍醐味でしょ?
と。私は思うんですが。
ちょっと時間経過が早いですがね。
まあこれはゲーム(原作)もなので仕方ないといえば仕方ない。
主人公が礼儀正しく好感が持てますね。
ヘタに強気な子より可愛いかな。
出てくるイケメン達(笑)も別に根から悪い奴はいないですし、
歪んでる奴もいないので万人向け?
男性にも主人公の可愛さで好評みたいですね。
ストーリーも酷くないですし、
あんまり恋愛要素ないので特に気をつける点はありません。
まあ原作が乙女ゲーなのでたまにキラキラ描写入りますけど。
「きゃ・・・イケメン!」みたいな主人公ではないので安心です。
OPとEDは本当に良い曲です。
「逆ハーが観たい」とか「イケメン観て騒ぎたい」「キャラ萌えしたい」
とか言う人にはお勧めです。
逆に、歴史好きで歴史要素を求めている人にはあまりおすすめできません。
歴史上人物は出てきますが、それよりオリジナル要素が強いです。
以下話ごとの感想です。都合により1話のみの感想と化しました。
ネタバレを多く含み、ついでに管理人の個人的趣向が出ちゃってるんで
注意です。
物語 ★★★★
声優 ★★★★★
キャラ ★★★★★
作画 ★★★★
音楽 ★★★★☆
【登場人物(メインのみ)】
雪村千鶴
主人公。守ってあげたくなる。(私が!)
沖田総司
なんか色々物騒。飄々とした性格。
斎藤一
クールに見えての多分不思議系かと・・・。。個人的にムッツリ。(勝手にww)
土方歳三
クール第二号。融通きかない系。
原田左之助
口が悪いけど優しい。お兄さん系。
藤堂平助
多分1番フレンドリーに接してくれる。可愛い系。
【全体講評】
絵柄も好みで、主人公が「私が私が!」型じゃないので安心。
これはぶっちゃけ好みの問題なんですが、恋愛系のアニメの主人公(特に女)が、
「自分の意志貫き通しすぎて周りが見えない」のが苦手なので・・・
というか「ある程度流されることを知っている」感じの「控えめで愛される」方が可愛げがあって好きなんです・・・
千鶴も「守られるだけじゃ嫌」型ではありますが、結局足でまといになって守ってもらってるんですがね・・・そこが可愛いと思うのです。
というかこういう愛されタイプこそ逆ハーの醍醐味でしょ?
と。私は思うんですが。
ちょっと時間経過が早いですがね。
まあこれはゲーム(原作)もなので仕方ないといえば仕方ない。
主人公が礼儀正しく好感が持てますね。
ヘタに強気な子より可愛いかな。
出てくるイケメン達(笑)も別に根から悪い奴はいないですし、
歪んでる奴もいないので万人向け?
男性にも主人公の可愛さで好評みたいですね。
ストーリーも酷くないですし、
あんまり恋愛要素ないので特に気をつける点はありません。
まあ原作が乙女ゲーなのでたまにキラキラ描写入りますけど。
「きゃ・・・イケメン!」みたいな主人公ではないので安心です。
OPとEDは本当に良い曲です。
「逆ハーが観たい」とか「イケメン観て騒ぎたい」「キャラ萌えしたい」
とか言う人にはお勧めです。
逆に、歴史好きで歴史要素を求めている人にはあまりおすすめできません。
歴史上人物は出てきますが、それよりオリジナル要素が強いです。
ネタバレを多く含み、ついでに管理人の個人的趣向が出ちゃってるんで
注意です。
・アリソンとリリア

物語 ★★★★
声優 ★★★
キャラ ★★★☆
作画 ★★★
音楽 ★★★★
【全体講評】
アリソン編とリリア編の二編構成で26話なわけですが、
はじめのアリソン編は独特の世界観や複雑な登場人物の過去がマッチして素敵な仕上がりになってました。
リリア編はそこまでシリアスとかではなくただ二人が仲良くする感じですね。原作より少し内容が削られたりしていますが、楽しめました。あまり宜しくない表現などはさすがに薄くしたようです。
ファンタジーとも言えないし、現代ものでもないし微妙なジャンルですね。ですが、萌え系でもないので性別問わず楽しめるかと思います。
絵がちょっと苦手な方もいるかもしれませんが・・・
でも比較的古い作品ではないはずなんですがね・・・
【補足】
原作から入ったので面白く感じましたが初見の方はどうでしょうか。
上手く世界観に馴染めればおもしろい作品かな〜と。
ちょっとレトロな雰囲気が癒やされますし、
展開もドキドキで面白いです。
【キャラクター】
・アリソン 1編のヒロイン
・ヴィル 1編の多分主人公
・リリア 2編の主人公。アリソンとヴィルの娘。
・トレイズ 2編のヒーロー。
ネタバレ少なく書いたらこうなった。
1編はアリソンとヴィルの物語。
2編はリリアとトレイズの物語です。
1編の数十年後を描いたのが2編です。
物語 ★★★★
声優 ★★★
キャラ ★★★☆
作画 ★★★
音楽 ★★★★
【全体講評】
アリソン編とリリア編の二編構成で26話なわけですが、
はじめのアリソン編は独特の世界観や複雑な登場人物の過去がマッチして素敵な仕上がりになってました。
リリア編はそこまでシリアスとかではなくただ二人が仲良くする感じですね。原作より少し内容が削られたりしていますが、楽しめました。あまり宜しくない表現などはさすがに薄くしたようです。
ファンタジーとも言えないし、現代ものでもないし微妙なジャンルですね。ですが、萌え系でもないので性別問わず楽しめるかと思います。
絵がちょっと苦手な方もいるかもしれませんが・・・
でも比較的古い作品ではないはずなんですがね・・・
【補足】
原作から入ったので面白く感じましたが初見の方はどうでしょうか。
上手く世界観に馴染めればおもしろい作品かな〜と。
ちょっとレトロな雰囲気が癒やされますし、
展開もドキドキで面白いです。
【キャラクター】
・アリソン 1編のヒロイン
・ヴィル 1編の多分主人公
・リリア 2編の主人公。アリソンとヴィルの娘。
・トレイズ 2編のヒーロー。
ネタバレ少なく書いたらこうなった。
1編はアリソンとヴィルの物語。
2編はリリアとトレイズの物語です。
1編の数十年後を描いたのが2編です。